社会主義協会

社会主義協会は、1951年5月に発足した理論研究団体です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

『研究資料』No.21(2015年11月発行)

連載学習講座19回 『資本論』第7編 第21章:神津朝夫 研究ノート:戦争法成立後の政治情勢と課題:細川正

『研究資料』No.20(2015年9月発行)

講演録「ポツダム体制」と戦後政治 ― 集団的自衛権の問題点:浅井基文 資料・ポツダム宣言、終戦詔書、降伏文書 連載学習講座18回 『資本論』6編 第19章、第20章:神津朝夫

『研究資料』No.19(2015年7月発行)

ギリシャの国民投票結果とギリシャ問題を考える:細川 正 本の紹介 星乃治彦『台頭するドイツ左翼』:田中則子 連載学習講座17回 『資本論』第5巻16章、第6巻17章:神津朝夫

『研究資料』No.18(2015年5月発行)

全中・農協つぶしの農協改革関連法案:青木義隆 地域循環型経済の創出と農協の役割:大須眞治 紹介と論評 福永文夫・河野康子編『戦後とは何か』:木下真志 連載学習講座16回 『資本論』第1巻14章・15章:神津朝夫

『研究資料』No.17(2015年3月発行)

ウクライナの危機:編集部 翻訳資料 ウクライナ危機とウクライナ共産党 連載学習講座15回 『資本論』第1巻13章:神津朝夫

『研究資料』No.16(2015年1月発行)

社会主義協会の歴史と継承:細川 正 戦後(政官財)保守政治と地方自治:江原栄昭 連載学習講座14回 『資本論』第1巻13章:神津朝夫

社会主義協会規約

第1条 本団体は社会主義協会(以下、本会と略す)と称す。 第2条 本会はマルクス・レーニン主義を研究し、社会の進歩に貢献することを目的とする。 第3条 本会は、会員を構成員とする。規約を認め、所定の会費を納め、その条件に応じて活動をおこなう人は会…

社会主義協会第47回総会(科学的社会主義研究会第3回総会)報告

社会主義協会の再建を期して2012年5月に発足し活動を続けてきた科学的社会主義研究会は、12月7日に東京都内で第3回総会(社会主義協会第47回総会)を開催しました。総会において、科学的社会主義研究会の名称を変更し、社会主義協会を再建することが決定され…